不作
2013年07月21日
おっはよーございます!!

今年はだみだ。。。


やっと10センチくらい。。。
んで、今朝の一曲。
You Tube探してたら「西田敏行のシャンソン風」ってのがあった。
なかなかの見ものです。。。(笑)
雄花と雌花
2013年07月07日
おっはよーございます!!

今日も暑くなりそな予感。。。
久しぶりの日の出。
さて、
ゴーヤの雌花(実になるぶん)
やっとこさ花が咲いた。

ボケたけど真ん中が緑色。
実にならない雄花は↓↓↓

真ん中が黄色。
今年はほとんど雄花

雌花第一号デシタ。
雄花と雌花
2013年06月25日
今年は不作??
って思ってたゴーヤ。
やっと、実になる雌花がついた。

ちびゴーヤの実がすでについている
↓↓↓ これは実にならない雄花

ゴーヤ3年目でだいぶんいろんなことが分かってきましたよん。
次回は雄花と雌花の花の違い編
って思ってたゴーヤ。
やっと、実になる雌花がついた。

ちびゴーヤの実がすでについている
↓↓↓ これは実にならない雄花

ゴーヤ3年目でだいぶんいろんなことが分かってきましたよん。
次回は雄花と雌花の花の違い編
支柱を立てたよ♪
2013年06月06日
天気がはっきりしないせいか、去年よりも生育が遅い気がするな。。。

ツルが出だしたんで、支柱立てました。
今年は南の掃き出しの窓にカーテンを作りましょう。。。。
出たっ♪
2013年05月14日
毎年思うが、この生命力はすごい!!
昨日の朝「うにょっ」っと顔を出してたと思ったら。。。

今朝はイッチョマエの姿に。。。。

今年のゴーヤの芽ぶき。
週末出来ないから、早めに支柱を立てないかんな。。。
昨日の朝「うにょっ」っと顔を出してたと思ったら。。。

今朝はイッチョマエの姿に。。。。

今年のゴーヤの芽ぶき。
週末出来ないから、早めに支柱を立てないかんな。。。
タグ :ゴーヤ
ゴーヤ順調に。。。
2012年07月19日
6月の涼しさのせいか、成長イマイチだったゴーヤも沢山生りだした。
一週間に2~3回のペースで腹に入れないと間に合わなくなる。
で、むさしもお手伝い。

そんな今夜は。。。

我が家で定番になった、ゴーヤと新玉とツナのサラダ
今宵はキューリとしめ鯖も一緒に。。。
一週間に2~3回のペースで腹に入れないと間に合わなくなる。
で、むさしもお手伝い。

そんな今夜は。。。

我が家で定番になった、ゴーヤと新玉とツナのサラダ
今宵はキューリとしめ鯖も一緒に。。。
太郎が。。。
2012年06月11日
おはよーございます。
例年のことながら、梅雨入りした途端に晴天続き。
今朝もいい天気。
さて、順調に伸びゆくゴーヤ。
今朝見ると一輪の花が。。。
これは雌花。実になるヤツ。
今年の第一号だぁ
支柱を立てる!
2012年06月03日
「ゴーヤの葉っぱが4・5枚になったら、まんなかの芽を摘んであげると
その横から芽がいくつか出てきて元気に育つ」
みたいなことを耳にした。
まさに今がその時!(だと思う。)

イッチョマエにつるが出だした芽を摘んで。。。。
支柱を立てて、麻紐を横に張りめぐらす。

かんたんゴーヤネットの出来上がり!
って、ほとんど息子がしてくれた。
オイラがしたのは、
1.支柱をたてらす位置を綿密に計算し、プランターに突き刺す。
2.麻紐を綿密に計算された長さに切る。
3.計画に基づき綿密に計算された指示を出す。
以上!
追肥もしたよん。
その横から芽がいくつか出てきて元気に育つ」
みたいなことを耳にした。
まさに今がその時!(だと思う。)
イッチョマエにつるが出だした芽を摘んで。。。。
支柱を立てて、麻紐を横に張りめぐらす。

かんたんゴーヤネットの出来上がり!
って、ほとんど息子がしてくれた。
オイラがしたのは、
1.支柱をたてらす位置を綿密に計算し、プランターに突き刺す。
2.麻紐を綿密に計算された長さに切る。
3.計画に基づき綿密に計算された指示を出す。
以上!
追肥もしたよん。
タグ :ゴーヤ
ゴーヤ 2012
2012年05月26日
おはよーございます!
朝食は、昨夜の残りのフランスパン・ベーコンエッグ・カレースープ
なGCらいおねるです。
そんなことどーでもいいわな。。。
さて、
4月末に蒔いたゴーヤ。
先日芽が出てきて、順調に大きくなっております。
あと2・3枚葉っぱが出たらまんなかの芽を摘むとイイらしい。
支柱を立てるのは来週かな?
オマケの今朝の白鳥家
「ここまで来れるもんならきてみぃ!」って感じで睨まれました。。。(笑)
ゴーヤの赤い実
2011年08月02日
今朝のダイヤモンド

「ゴーヤの実をほっとくと皮が黄色に変わり、はじけて中から赤い実が飛び出す。」

と書いてあったので、収穫せずに置いておくとその通りに。。。
中にゼリーみたいなものに包まれた種が。
「甘くてとてもおいしい」
とも書いてあったので、口に入れてみた。。。
かすかに甘く、まずくは無い。
けど、旨くも無い(笑)
いよいよ食す
2011年07月10日
順調に大きくなるゴーヤカーテン。
一番大きな3兄弟がこのところ大きくならない。

収穫のタイミングが判らない事と合わせて
とりあえずちぎってみた。
ちぎるだけでなくモチロン味見。
今夜のオッサンの手料理。
ゴーヤチャンプルー

クックパッドで見つけたジャガイモを入れたものが美味しそうだったので
コーンビーフと合わせてみた。
もーいっちょ。

畑のナスと玉ネギに豚肉を合わせて中華風の甘味噌炒めに
自分で言うのもなんですが。。。
んまい!
おもったほど苦くないぞ。
ナンボでも成るゴーヤ。
しばらく楽しみやね。
一番大きな3兄弟がこのところ大きくならない。
収穫のタイミングが判らない事と合わせて
とりあえずちぎってみた。
ちぎるだけでなくモチロン味見。
今夜のオッサンの手料理。
ゴーヤチャンプルー
クックパッドで見つけたジャガイモを入れたものが美味しそうだったので
コーンビーフと合わせてみた。
もーいっちょ。
畑のナスと玉ネギに豚肉を合わせて中華風の甘味噌炒めに
自分で言うのもなんですが。。。
んまい!
おもったほど苦くないぞ。
ナンボでも成るゴーヤ。
しばらく楽しみやね。
タグ :ゴーヤ
太郎じゃなかった。。。
2011年07月05日
我が家のゴーヤ兄弟の長男坊「太郎」の夕方の様子

こんなに大きくなりました
しかぁ~~し
今日発見したぞ。
太郎の右横50センチ。
葉っぱの陰に隠れていて今まで気づかなかった・・・
紹介します。
ホントの「太郎」です。

今までの「太郎」は「二郎」に改名しました(笑)
ここで、まめぞうさんに業務連絡です。(笑)
実のなる花はこんなんです

ガンバレ!まめぞうさんとこのゴーヤちゃん。
使命をグリーンカーテンに絞って大きくなぁれ

こんなに大きくなりました

しかぁ~~し

今日発見したぞ。
太郎の右横50センチ。
葉っぱの陰に隠れていて今まで気づかなかった・・・

紹介します。
ホントの「太郎」です。

今までの「太郎」は「二郎」に改名しました(笑)
ここで、まめぞうさんに業務連絡です。(笑)
実のなる花はこんなんです


ガンバレ!まめぞうさんとこのゴーヤちゃん。
使命をグリーンカーテンに絞って大きくなぁれ

すごいヤツだぜ。
2011年07月01日
初めて種をまいたゴーヤ。
その生育ぶりはすごい!
今日は雨なので水やりしなくていいからラクチンだ
なんて思ってて今しがたみたら

一昨日の夕方はこんなん。

一昨日「中頃」って書いたけど、
10日ごろにはいけるんちゃうかなぁ~
ゴーヤカーテンも間もなく完成

その生育ぶりはすごい!
今日は雨なので水やりしなくていいからラクチンだ
なんて思ってて今しがたみたら


一昨日の夕方はこんなん。

一昨日「中頃」って書いたけど、
10日ごろにはいけるんちゃうかなぁ~

ゴーヤカーテンも間もなく完成


ゴーヤにネットを
2011年05月22日
見る間に大きくなるゴーヤ。
今日のうちに支柱をしてあげないとしばらく手入れできそにないから

支柱で無く、麻紐でネット代わりにしてみた。
これなら後でまとめて燃やせるし。
早く大きくなるんだよ。
お腹がすいた。。。
タグ :ゴーヤ