二転三転
2011年08月16日
楽しみにしていた9/24の岡山シンフォニーホール

いろんな事情で行くのあきらめ、チケットをオークションに出していたが
これまたいろんな事情で行けることになり
出品キャンセルした。
即決で出していたのでどうかと思ってけど、
出品2日で
アクセス35件。ウオッチリスト登録5件。
間に合ったぜ
いろんな事情で行くのあきらめ、チケットをオークションに出していたが
これまたいろんな事情で行けることになり
出品キャンセルした。
即決で出していたのでどうかと思ってけど、
出品2日で
アクセス35件。ウオッチリスト登録5件。
間に合ったぜ

Posted by らいおねる at 21:45
│日記
この記事へのコメント
お師匠はMJも聴きますし、音楽の幅が広いですね~~。
昔、ピアノをやっていたのでクラシックも好きですが
生のオケの音を聴いたことがないんです。
フジコ・ヘミング(オケじゃないけど)も
チケット取ろうかと思ったけど
小学生未満は入場不可(当然)平日だったので断念。
ええな~~。
昔、ピアノをやっていたのでクラシックも好きですが
生のオケの音を聴いたことがないんです。
フジコ・ヘミング(オケじゃないけど)も
チケット取ろうかと思ったけど
小学生未満は入場不可(当然)平日だったので断念。
ええな~~。
Posted by ちびまま
at 2011年08月17日 09:49

>ちびままさま
MJ(城みちる)も聴きます(笑)
クラシックはルーツの音楽の一つなので
いろんなとこで耳にしますよね。
水戸黄門のテーマのベースはラベルの「ボレロ」だろうし
リッチーブラックモアなんかはギターソロにクラシックのフレーズをよく入れたり
他にも色々ありますよん。
生オケはいいですよ。
生中と同じくらいいいです。(笑)
ときどき「子供のためのクラッシク」みたいな企画ありますから
その時にちびちゃんに是非!
話変わりますが、
↑ この指揮者「アンドレザジャイアント」に似てません?
MJ(城みちる)も聴きます(笑)
クラシックはルーツの音楽の一つなので
いろんなとこで耳にしますよね。
水戸黄門のテーマのベースはラベルの「ボレロ」だろうし
リッチーブラックモアなんかはギターソロにクラシックのフレーズをよく入れたり
他にも色々ありますよん。
生オケはいいですよ。
生中と同じくらいいいです。(笑)
ときどき「子供のためのクラッシク」みたいな企画ありますから
その時にちびちゃんに是非!
話変わりますが、
↑ この指揮者「アンドレザジャイアント」に似てません?
Posted by GCらいおねる
at 2011年08月17日 16:35
